このブログを検索

2015年1月14日水曜日

GALAXY Note3とGALAXY Note Edgeの比較

現在、SAMSUNGのGALAXYアンバサダーモニター企画で「GALAXY Note Edge」をお借りしています。今回は先代機であるGALAXY Note3と比較したいと思います。
なおNote Edgeは、他国ではNote3の後継機として発売されているNote4とエッジディスプレイの有無以外ではデザインやスペック面などはほぼ同じとなっています。

○SoC
 SoCはNote3ではSnapdragon800ですがNote EdgeではSnapdragon805が搭載
 されています。グラフィック性能が40%向上しているなど現在発売されているスマホに
 搭載されているものとしては最上位のものとなります。
○サイズ&デザイン
  Note3は151mm×79mm×8.3mm 172g 約5.7インチですが、Note Edgeは
    151mm×82mm×8.5mm 177g 約5.6インチとほぼ同じサイズです。
     デザイン面ではNote3よりも高級感のあるものになりました。また、背面のデザインも
  滑りにくいものとなりました。

                              背面(左がNote Edge,右がNote3)

            
 
                     



 
○カメラ 
 メインカメラはNote3の1320万画素 F値 2.2からNote Edge1600万画素 F値 1.9
  とスペックアップしており、オートフォーカスも高速化されており大幅に向上している
    ように感じました。
○独自機能
 ○マルチウィンドウ
    GALAXYシリーズの特徴の1つであるマルチウィンドウもNote3から進化しました。
  今までは画面の2分割しか出来ませんでしたが、最大8個のウィンドウを立ち上げる
  ことができるようになりました。


 
      ○Sペン
   Noteシリーズの売りであるSペンはNote3と比べると感度が約2倍になり筆記感が向       上しました。実際にSペンを画面に近づけた時の反応具合はNote3よりも離れたところ
      から反応し、良くなっているのを実感しました。
       

    ○エッジスクリーン
        Note Edgeの最大の特徴であるエッジスクリーンはメニューや通知をこのディスプ         レイに表示することによりメイン画面をフルに使えるというものです。
   私が一番便利だなと感じたのは「クイックアクセスパネル」というエッジスクリー         ンからアプリを起動できるというものです。よく使うアプリを登録しておけばわざわ         ざホーム画面に戻らなくてもアプリの切り替えができるので便利です。
    
クイックアクセスパネルではよく使うアプリを登録しておけば大変便利です

エッジスクリーンには通知以外にも天気予報や定規、タイマーなども表示できます。


                           
                             着信通知もエッジスクリーンに表示されます。


○その他
   ○オーディオ
最近流行っているハイレゾ音源再生に対応しています。また、それだけではなく  
       K2HD PROCESSINGという非ハイレゾ音源をハイレゾ相当の音質に変えるという機        能が搭載されています。(試してみましたが私には違いがよくわかりませんでした…)
   ○ネットワーク
   docomo版(SC-01G)は高音質通話が可能なVoLTE、au版(SCL24)はWiMAX2+に          o対応しています。






0 件のコメント:

コメントを投稿